Pages
Categories
Archives
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年2月
- 2022年8月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
Meta
ナイアンティックは8月29日、「ポケモンGO」で停止状態の一部のアカウントの利用停止を解除することを発表した。同社は先ごろ、位置情報の偽装、不正ツール利用などの不正行為に対する処分を開始したと明らかにしていた。解除の対象となるのは、隠れたポケモンを表示するような外部のマップツールを使用していて停止措置を受けたアカウントだ。これらのツールはユーザーの気づかないうちに情報を収集している可能性があり、またサーバーにDDoS攻撃のような負荷をかけるため、利用者は処分対象となっていたのだ。これが、一部のユーザーに覚えがなく、どうしてアカウントが停止されたか分からない、という混乱を招いたと同社は説明している。システムの変更により、これらのアカウントの利用停止を解除できるようになったということだ。ただし、サーバーからデータを不正取得する第三者のマップツールに関連したアカウントは引き続き停止対象となる。また外部アプリを利用して遠隔からポケモンを捕まえること、ポケモンバトル、ジムを自分のチームのものにすること、ポケストップから道具を入手することなども停止措置の対象で、解除は行わないとしている。いずれにしてもユーザーには正しくポケモンGOを楽しんでもらいたいものだ
Posted in: 未分類 ~ ~ Comments (0)
コメントはまだありません »
コメントはまだありません。
この投稿へのコメントの RSS フィード。 TrackBack URL